七夕の願い
今夜は七夕です。 子どもたちも、それぞれの願いを短冊に書きました。 自分のこと、家族のこと、おじいちゃん・おばあちゃんのこと、世界の平和のこと…。 いろんな願いがありました。みんなの願いが叶いますよう… 続きを読む »七夕の願い
今夜は七夕です。 子どもたちも、それぞれの願いを短冊に書きました。 自分のこと、家族のこと、おじいちゃん・おばあちゃんのこと、世界の平和のこと…。 いろんな願いがありました。みんなの願いが叶いますよう… 続きを読む »七夕の願い
今日はクリーン作戦でした。城山教会の信徒の皆様、小学校の保護者の皆様、そして小学校の子どもたちでマリアの丘の除草作業に取り組みました。信徒の皆様は教会周辺・信徒会館・ルルドをきれいにしてくださいました… 続きを読む »クリーン作戦
3年生が、式見のかまぼこ工場を見学させていただきました。すり身揚げかまぼこの作り方とおいしさのひみつがわかりました。揚げたてのかまぼこを頂き、とてもおいしかったです!ありがとうございました。
水泳指導に備え、毎年恒例の救急法講習会がありました。北消防署の職員の方に指導していただきました。救急法については、毎年講習を受けて、頭で理解するとともに身体に染み込ませておかなければなりません。万が一… 続きを読む »救急法講習会
6年生がお隣の「聖母マリアこども園」の年長さんたちと交流をしました。一緒に七夕の笹飾りを作ったり、レクリエーションをしたりして楽しみました。6年生は、丁寧に色の塗り方のアドバイスをしたり、声を掛けてゲ… 続きを読む »こども園との交流(6年)
今日は、2年生・4年生の授業参観・保護者会でした。 2年生は、道徳の授業でした。「正直・誠実」についてみんなで考えを出し合いました。4年生は、学級活動の授業でした。「自分のいいところ」を、たくさんの保… 続きを読む »授業参観2
学校歯科医の先生から、ブラッシング指導をしていただきました。プラークを染め出しして、ブラッシングで磨き落とす練習をしました。歯科医の先生のアドバイスで、磨き方が上達しました。(染め出した… 続きを読む »ブラッシング指導
「うんとこしょ、どっこいしょ」 今日は、授業参観がありました。1年生は「おおきなかぶ」の音読劇を保護者の皆様に見ていただきました。3年生は、社会科の「かまぼこづくり」の授業…担任の先生がかまぼこを作る… 続きを読む »授業参観
1年生・3年生・6年生が俳句学習の取材を受けました。今日は、いつもよりも気合いを入れて句を詠んでいたようです…。今日の様子は、7月の6日、13日、20日、27日(日曜日)9:25~9:30の「長崎よか… 続きを読む »俳句学習の取材がありました
5年生が、6月19日(木)・20日(金)に、諫早青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。 沢登り・焼き板づくり・イニシアティブゲーム・焼きそばづくりなどの活動を通して、お互いの理解を深め、さらに強い… 続きを読む »宿泊学習(6月19日・20日)
オープンスクールを実施しました。 あいにくの雨模様でしたが、オープンスクールに来校していただいた皆さんありがとうございました。歓迎セレモニーを参観してくださった在校生の保護者の皆さんありがとうございま… 続きを読む »第1回オープンスクール
聖マリア学院チラシ (↑ここをクリックしてください。PDFデータを開けます。) 6月14日(土)に第1回オープンスクールを実施します。 是非、マリアの丘へお越しいただき、聖マリア学院小学… 続きを読む »6月14日(土)は第1回オープンスクールです!