読書集会
18日(火)、朝から読書集会がありました。図書委員会の皆さんから「図書館利用の状況」の報告、そして読書月間の取組である「読書ビンゴ」の達成者発表、最後に「図書館クイズ」がありました。クイズには日本十… 続きを読む »読書集会
18日(火)、朝から読書集会がありました。図書委員会の皆さんから「図書館利用の状況」の報告、そして読書月間の取組である「読書ビンゴ」の達成者発表、最後に「図書館クイズ」がありました。クイズには日本十… 続きを読む »読書集会
17日(月)、不審者対応避難訓練がありました。前半は、不審者に扮する職員への対応を訓練しました。スクールサポーターの方の指導のもと、無事に訓練を終えました。その後、スクールサポーターの方から、不審者… 続きを読む »不審者対応避難訓練
15日(土)、第46回音楽祭がありました。各学年、歌と合奏を発表しました。これまでの練習の成果を十分に発揮できた、とてもよい音楽祭になりました。子どもたちの演奏等をお聴きいただいた皆さん、ありがとう… 続きを読む »第46回校内音楽祭
4年生・6年生が小音会で合奏を披露しました。4年生は「Barbara Ann」6年生は「Paradise Has No Border」です。どちらも素晴らしい演奏をブリックホールに響かせることができ… 続きを読む »小音会で演奏しました
今日は、15日(土)に行われる校内音楽祭のリハーサルでした。何事も初めての1年生は、一生懸命歌って、演奏していました。もちろん、上級生のお兄さんお姉さんたちも頑張っていました。 明日は、小音会。4… 続きを読む »音楽祭リハーサル
今日は、こども園の園児さんが小学校の図書館で読書をしました。 たくさんの本に囲まれて、とてもうれしそうな表情で本を読んでいる姿がたくさん見られました。(ちなみに…、明日は恐竜博物館に見学に行く予定… 続きを読む »こども園の園児さんたちが読書に来たよ\(^o^)/
今日も、純心幼稚園の園児さんたちとの交流がありました。マリアの1年生は、2回目の交流だったので、学校紹介やおもちゃづくりのお手伝いもスムーズにできました。最後のじゃんけん列車では、純心幼稚園の園児さ… 続きを読む »純心幼稚園の年長さんとの交流2
今日は、「クリーン作戦」で、全校児童でごみ拾いをして、学校があるマリアの丘(若草町)から城栄商店街方面、県立総合体育館方面を回りました。高学年が低学年とペアになって一緒にごみを拾いました。最初は、「… 続きを読む »クリーン作戦
今日は、純心幼稚園の年長クラスのみなさんに聖マリア学院小学校に来てもらいました。あいさつの後、1年生が聖マリアの校舎を案内して回りました。1年生の子どもたちは、年上風を吹かせて、ありったけの聖マリア知… 続きを読む »純心幼稚園の年長さんとの交流1
長崎市小学校体育大会がありました。6年生が「プレルボール」「ターゲットボッチャ」に出場しました。どちらも普段の練習の成果をしっかり発揮して、よいゲームをすることができました。 みんなで、… 続きを読む »小体会でがんばりました!
明日は、長崎市小学校体育大会です。 聖マリア学院小学校の6年生は、「プレルボール」と「ターゲットボッチャ」の2種目に出場します。頑張って頑張ってもらおうと、今日は5年生が中心となって壮行会を開きました… 続きを読む »小体会出場選手を励ます会
アウグ スティノ会の修道院に、フィリピンの神父様がお二人いらっしゃています。今日はお二人の神父様と5・6年生の子どもたちが交流会を行いました。子どもたちは それぞれに、自分が教えたい日本語を簡単な英語… 続きを読む »フィリピンの神父様との交流